[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
慣らし保育の仕方を詳しく聞いていなかったので、
8:30に行きました。
すると、本当は、9時ごろ登園でよかったみたい。
他の園児たちと混じって、みにうさも、ちびかえるもおままごとしたりしていました。
次々とママやパパといっしょに1歳児クラスからの持ち上がりの14名が登園。
新たに5名が追加入園となりました。
そのうち一人とは、まだ働く前にときどき遊んでいたママなので、
みにうさはリラックスできました~
9:30になると、それぞれ席が決まっているので、
着席し、先生のお話がはじまりました。
驚いたのは、1歳児クラスからの持ち上がりの子たち!!
お決まりのお話の前の歌が始まると、席に座ったまま歌い、
きちんと手はおひざにして、耳をすませています。
1歳児クラスからやっていたと言う事が分かったので、
保育園もしっかりしつけしているんだと、驚き、安心しました!!
その後、みんなでホールに移動。
先生のピアノや、CDの音楽に合わせてダンスというか体操?など。
その頃は、すっかりちびかえるは私の手を離れて、他の子といっしょに見よう見まねで踊っています。
新しい子たちはまだママたちといっしょでしたね。
お昼ごはんを食べるのまで付き合って、
いっしょに帰ってきました。
大食のちびかえるは、保育ママたちから、きっと保育園のご飯は物足りないかも・・・
と言われていたけど、やっぱり少なかったです。
公立だし、余りお金ないから、残さないようにぎりぎりしか作っていないのかな・・・
それだけがちょっと心配だけど。
また後日レポートします!